天祖神社の活動

雅楽

御祭神に良い雅楽をお楽しみ戴くために、雅楽道友会の協力を得て社務所や近隣施設での稽古を奨励すると共に、世界に誇れる日本の伝統文化を次世代に伝える目的で、中学校での技術指導や区内小中学校での雅楽鑑賞会を神社教化行事として催しています。
また年三回程度、境内での雅楽演奏会「神明雅楽」を開催しています。

雅楽道友会への入会希望、お稽古見学等につきましてはリンクより雅楽道友会へ直接お問合せ下さい。

◉ 雅楽道友会公式Youtube
「雅道の友垣in福島」
請戸芸能保存会様・神楽保存会様と宮司の対談の様子がご覧いただけます

◉ わ!しながわ公式Youtube
「三之助 雅楽の魅力を探る」にて取材頂きました

歴史研究会

当社の史料及び社宝は戦中疎開時に焼失しており、現在の由緒板に書かれている内容は上下の村が分かれたと云われている事から想像されたもので、複数の説があるうちの一つにすぎません。

正しい歴史が風化してしまう事を危惧する氏子有志により平成27年に歴史研究会が発足致しました。
氏子内の名主家と品川歴史館の協力を得て活動しています。

これまでに名主家伝承の聞き取りや古跡の調査から天祖神社由緒追記を作成、また戸越伏見稲荷社と小市郎稲荷社の成り立ちを調べました。
平成30年小冊子発行。
令和6年新たな研究成果を由緒書きに反映。

ツールド御朱印

ツールド御朱印
ツールド御朱印

平成30年9月より開始されたサイクリスト向け御朱印企画です。
専用の御朱印帳を持ち関東にある10社を巡ります。
どの神社から始めてもかまいません。10社目の神社で満願の印をお授け致します。
期限も設けておりませんのでご自分のペースでご参拝下さい。

天祖神社の活動についてお問い合わせ

天祖神社の活動についてお問い合わせがありましたら下記フォームをご利用いただくか、社務所までお問い合わせください。

    *の項目は入力必須です

    • *お名前

      *メールアドレス

      電話番号

    • *お問い合わせ内容

    【重要】スパムメール防止のため、こちらのチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。
                             
             

    記事URLをコピーしました