下神明天祖神社は荏原東地区の七町会を氏子範囲とする小さな鎮守さまですが、人々の神社への思いは篤く、一年を通じ多くの神社行事が斎行されています。また、教化行事として「雅楽の普及」「氏子・崇敬者による巫女舞奉納」を掲げ、社務所での稽古や近隣学校での雅楽鑑賞会、技術指導を行っています。
毎月1日は朝7時より月次祭を斎行しております。ご参列自由です。事前の連絡は不要ですので、5分前くらいに境内にお集まりください。祭典は約20分程です。
由緒と御祭神 / 氏神と氏子/ 氏子区域 / 年中行事 / 交通アクセス
雅楽 / 神明稲荷講 / 御神輿 / 天祖神社社報 / アルバム
ご祈願について / ご祈願のいろいろ / 厄除け祈願 / よくある質問 / お申し込み・お問い合わせ / 参拝の作法
出張祭典について / 出張祭典のいろいろ / 土地・建物のおまつり / 神葬祭・祖霊祭
ご自宅や会社に神棚をお祭りしたいと思った時はどうしたらいいのか?他にご祝儀袋についてなど、よくお問い合わせのあることについてまとめてみました。
天祖神社の授与品についてのご案内です。(ただいま編集中です)御朱印社務所にてお受けしております。
天祖神社がよくお世話になっているところや氏子内のリンクです。リンクご希望の方はご連絡ください。
〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3-24 電話:03-3782-7349※受付時間:午前8時より午後5時メールでのご連絡はこちらから
リンクページはこちらから