お知らせ ご報告 2023年9月24日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 9月13日の抜穂祭に始まった祭禮も22日の終了奉告祭及び直会にて全ての行事が終了いたしました。ご協力を賜りました皆様に心より御礼申し上げます。 …
お知らせ お祭りポスター 2023年8月13日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 本年は五年に一度の本祭りです。稚児行列や七町会揃っての神幸渡御など特別行事もございます。また氏子崇敬者による奉納演芸も見所となっておりますので、ぜひご参拝にいらして下さい。 …
お知らせ 稚児行列のご案内 2023年7月15日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 本年は5年に一度の稚児行列を行います。お申し込みは各町会の稚児委員又は神社受付までお願い致します。 日にち:令和5年9月16日(土)参加者:乳幼児~小学生(身長146㎝ま …
お知らせ 御田植祭のお知らせ 2023年5月5日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 秋のお祭りにてお供えをする稲を育てます。<御田植祭>令和5年5月7日(日)11:00より(雨天でも行います)祭典を行った後、皆で田植えを致します。苗を植えてくれたお子様にはお土産 …
お知らせ しんめい縁日のお知らせ 2023年4月28日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 下神明天祖神社境内にて令和5年5月13日(土)・14日(日)両日とも11:00〜15:00★しんめい縁日特設WEBサイト 🚲しんめい縁日のお約束🍜自転車OKですが駐輪場 …
神社行事 しんめい縁日 御礼 2022年11月5日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 ご報告が大変遅くなり申し訳ございません10月29日・30日に行ったしんめい縁日は大変盛況で笑顔あふれる2日間となりましたご協力を賜りました皆様に感謝申し上げます …
お知らせ 神明縁日のご案内 2022年10月16日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 日にち:10月29日(土)・30日(日)時 間:10:00~14:00氏子地域の町会や店舗、個人で活動されている方々のご協力のもと縁日を開催致します 地域の絆を大切 …
神社行事 抜穂祭 2022年9月15日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 抜穂祭を斎行致しました 大勢のご参列を頂きありがとうございます。お子様も約150名の参列があり小さな手で一生懸命刈り取ってくれました。穂を抜き束ねて大切にお供え致し …
お知らせ お祭り 2022年9月10日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 ポスター記載の日程にて斎行致します※感染症の状況により変更する場合がございます …
神社行事 形代流しを執り行いました 2022年7月9日 下神明天祖神社社務所 https://shimo-shinmei.jp/wp-content/uploads/2021/08/tenso_rogo.png 品川区二葉 雅楽 笛祓いのご祈願 下神明天祖神社 バスの席数を制限し限られた人数となりましたが、3年ぶりに氏子の皆様と形代流しを行えたことは大変意義深く感じています。一山いけす様、地元の漁師様、嘉平屋様、守屋酒造様にも大変お世話 …